ジオンではなく、ザイオンです!笑
とりあえず、お決まりの場所から!!
ここはネバダ州の上と見せかけて、実はユタ州なんです。
とりあえず、前回のアンテロープキャニオンから近いです。

2時間半ほど。

一応お決まりのUCSDからの行き方。
ザイオン国立公園までへは、前回のアンテロープキャニオン国立公園へ行ったのちの、
帰り道として寄りました。
ここは、アメリカの国立公園の中でももっとも多くの人が訪れる場所の1つでもあり、
大自然を満喫できる場所です。
ここまでの道のりは、近かったんですけど、遠かったです。。。笑
なぜかというと、障害物が多かった。笑
こういう国立公園まで来てしまうと、とにかく動物であふれています。
残念ながら、写真がないのですが、
まず、死体の量。
無惨にも、野生の動物が道路に出てしまい、たくさんの動物が車に引かれていました。
しかも、自分自身、想像をはるかに超える大きさのシカを引きかけました。
たくさんの死体をみてきたので、すごい注意しながら運転をしていたのですが、
いきなり、飛び出してきました。
運よく、すこしはなれていたのと、自分が急ブレーキをおしたので、引かずにすみましたが、
こんな普通に出会うとは・・・。
そして、つぎは馬鹿でかい鳥。
道で死体を食べていました。
そして、クラクションを慣らしてどかせたのだが、翼を広げた瞬間その大きさを知って驚きました。
おそらく、2メートルを軽く超えるでっかい鳥!
あんなん人生でそんな見かけないはず。
貴重な経験でした。
そんなこんなで、ザイオン国立公園の入り口につきました。
これが入口。
ここから、道の色もなんか変わりまして、ちょっとリアルディズニーランドみたいな。笑
ここの入り口は、アンテロープのほうから入る道なのですが、反対側(カリフォルニアのほう)から入ると、ちょっと迫力ないので、こちら側からをおすすめします。
こちら側から入ると、国立公園を数倍楽しめます。
このマップがザイオン国立公園なのですが、
カリフォルニアのほうから入ると、この地図の下側から入ることになります。
アンテロープのほうは、右のくねくねした道路を通って、いくことになるんですが、迫力が違います。笑
ここの国立公園では、ほぼ車で見て回ることになります。
こんな感じ。
迫力やばいです!
やっほーと叫びたかったのですが、一人だったので。。。笑
そんなこんなで道のりに進むと、公園の中心につきます。
そこで、車を駐車させ、好きなところには、無料バスでいきました。
車でもいけるのですが、バスをおすすめします。
なぜなら、見学したいところの駐車場があいていないかもしれないってことです。
まあ、朝ならあいてるはずですが。
こんな感じでバスがたくさんでているので、安心です。
だけど、注意が!!
バスが出ていない日もあるようで、注意が必要!!
そういえば、ここの入場料についてですが、たしか20ドルくらいだったとおもいます。
だけど、ラッキーなことに、自分が行ったときは、ちょうどベテランズデーというアメリカの休日だったので、無料でした!!!(笑)
そんなわけで、こんなきれいなところでの写真。
ここで忘れずに紹介したいことは、この公園では、いろいろ名所があります。
小さな滝を見に行ったり、川の中を歩いてすすんだり、洞窟のなかを進んだりと、いろいろなことができます。
川の中を歩くとき、ちゃんとそれ用の服がレンタルできるようなので、チャレンジしてみては?
このような名所は、大体30分くらいのハイキングコースになっております。
だから、車で回っているだけではなく、
実際に歩いて目的地まで行くのも楽しいとおもいます。
自分の場合、なんか3つの泉を見るコースを選びました。
この日のうちに家まで帰らないといけないことや、体力的なことを考えて、1つのコースだけを歩きましたが、せっかくなので、いろんなコースを歩いてみるのもいいとおもいます。
まず、こんな川を渡って行きました。
そしてすこし歩くと、ひとつめの泉。
ここは小さな滝がありました。
天気のいい日ですがすがしい。
そして2つめの泉。下の2枚は同じところです。
なんかもうすこし、すごい泉を想像していたのですが。。。笑
途中このような道も歩きました!
そして、やっと。ついたーーー。
あれれ?笑
思ってたのとちょっと違う。。。笑
でも見上げるとすごかった。
最後にお気に入りの1枚。
こんな感じで、すごい迫力を味わえました。
自分が訪れたハイキングコースはただ1つだったということだったのですが、
もしこのサイトを見て、行ってきたよ!って人がいたら教えてください。
そのコースのリポートをぜひしてもらいたい!!!
ってなことで、ザイオン国立公園でした。!
サイトマップに戻る。
0 件のコメント:
コメントを投稿